2013年11月28日木曜日

“エンゲージメントという指標?“

Stage-1マーケティング動向からの視点

Vol.23-“インプレッション数(表示)からエンゲージメントへ? 

また新たな指標が、デジタルに登場しています。エンゲージメントという新たな指標です。
本来は経営戦略での新たな考え方です。「エンゲージメント(Engagement)」とは、平たく表現すれば「会社に対する愛着心」といえる。従来の考え方と一線を画しているのは、「満足度」ではなく「愛着心」に着目している点です。。
顧客エンゲージメントであれば、この愛着信を持っているかどうか、つまり深い共感が必要になります。
これがデジタルの世界では新たな指標になっている。

①インプレッション⇒クリック⇒コンバージョンが変わる?

これまでデジタルの世界で、バナー広告などは、インプレッション⇒クリック⇒コンバージョンというものが指標になり、インプレッション=どれだけ表示したかが、最初の指標になっていた。
しかし今年初めあるいはそれ以前から、エンゲージメントという新たな指標が加わった。
これまではインプレッション数=表示回数が最初の指標であったが、実際には消費者・ネット閲覧者がこのバナー広告を見たかどうかは定かでなかった。
一方エンゲージメントは、ウェブサイトに表示されたバナー広告に対してユーザーがマウスオーバーした場合に「1回」とカウントします。つまり、バナーにマウスオーバーした時点でユーザーはそのバナー広告を意識して閲覧しており、インプレッション数よりもより実態に即した閲覧数を指標化することができるというものです。
要するに、表示しただけでは、実際に見たかどうかわからない。しかしマウスオーバーすれば、その時クリックしなくても、何らかの関心・意識を持ってマウスオーバーとしたという、閲覧をしたことになる。

②関心を持たせる初期効果?


このエンゲージメントという技術・指標は、バナー広告あるいはWEB内のコーナー表示など、初期的関心がもたれたどうか、その新しい指標です。
バナー広告においては、何千もの情報に触れている生活者が、ちょっとでも関心を示したという指標として、同じ商品でも、そのバナー広告のアピールポイントを変えることで、より関心をもたれやすい要素=商品魅力を推定することができる。
さらに自社WEBなどでは、WEB内のバナーや、コーナー表示などでも、どういう表現・アピール、あるいは商品ではなくキャンペーン告知、スタッフブログの生の声など、消費者の初期関心を探る、新たな日指標として興味深いと考えられます。
ただここで重要なのは、この指標の技術やソリューションではなく、何を表現するか、どんなアピールポイントを構築するかです。
これまでの商品に関する様々な表現、これまで行ってなかった表現やアピールポイントを探り出し、消費者と商品・企業を結び付ける、様々なアピールを考えださねばなりません。
そこがこの新しい仕組みのポイントだと思います。

皆さんはどう思いますか?

0 件のコメント: